12月例会「卒業セレモニー」
去る12月11日、あいぽーと佐渡にて卒業セレモニーを開催しました。卒業生にとって格別な思い出となるよう、音と光での演出を行い、卒業証書授与、記念品贈呈、スライドショー等を行いました。送辞・答辞も設け、双方の想いを共有する、またとない機会となったと感じています。
式典の後は、別会場で懇親会を行いました。卒業生を囲み、過去や未来について語り合い、笑いあり涙ありの楽しい時間はあっという間でした。
会議所メンバーとの出会いは「宝物」だと、卒業生のひとりが話されていました。相手を思いやり大切にできる人が発する「宝物」だからこそ、特別に聴こえ、とても印象的でした。
私たちの住む佐渡で「明るい豊かな社会を築くため」に青年が集うことを始め44年。佐渡青年会議所は、先輩諸兄の想いを受け継ぎ、新たな事業を構築し続けています。今回の例会を通し、一致団結し活動することの重要性を肌身に感じ、来年の活動にも繋げたいと考えます。






会員拡大交流委員長 本間裕子
関連記事
- 2021.02.25活動報告
- 【世界一受けたい講義~魅力ある人材になるために~】のご報告
- 2019.01.01活動報告
- 新年あけましておめでとうございます。
- 2018.05.10活動報告
- 4月例会「ひとが輝く多世代交流のさどづくり ~CCRC(生涯活躍のまち)構想~」報告
- 2018.02.05活動報告
- 三浦佐渡市長に表敬訪問
- 2018.01.25活動報告
- 佐渡青年会議所 2018年度新年会