6月例会「佐渡ふしぎ発見」

『佐渡ふしぎ発見』と題し、メンバーが佐渡の歴史・自然への知識や関心を深め、よく理解し、それを魅力的に発信できるようになることを目的として6月例会を行いました。
『朱鷺』、『金山』、『寺社仏閣』、『千石船と宿根木』のテーマごと4つのチームに分かれて、実際に現地まで見学に赴いて調査しました。
調査後は、パワーポイントとプロジェクターを使用し、プレゼン形式で発表会を行ないました。発表内容を印象付け、より記憶に定着しやすくする工夫として各チーム2題ずつクイズを出題し、正解数を競う形式を取り入れました。
テレビ番組の『世界ふしぎ発見』の要素を取り入れ、ユーモアも交えながら進行し、優勝チームには賞品を贈呈しました。
佐渡はとても広く、古くから紡がれてきた歴史があります。この機会に、『身近だからこそ気づきにくい隠れた佐渡の魅力』に気付き、自分の言葉で語ることができたかと思います。地域の人が地元の魅力を知り、発信しなければ、他地域の方には、なかなか伝わりません。
魅力を誰かに伝えることは基本的に楽しく、そして、地域への誇りや愛着を持つきっかけになる行動です。今回の例会では会員全員がこれを実践し、佐渡の魅力の伝道師としての一歩を踏み出せたのではないでしょうか。


地域の誇り醸成委員長 須藤誠
関連記事
- 2021.02.25活動報告
- 【世界一受けたい講義~魅力ある人材になるために~】のご報告
- 2019.01.01活動報告
- 新年あけましておめでとうございます。
- 2018.05.10活動報告
- 4月例会「ひとが輝く多世代交流のさどづくり ~CCRC(生涯活躍のまち)構想~」報告
- 2018.02.05活動報告
- 三浦佐渡市長に表敬訪問
- 2018.01.25活動報告
- 佐渡青年会議所 2018年度新年会