佐渡青年会議所ロゴマーク017月例会 ひとが輝く多世代交流のさどづくり「シャッターアート制作&バンブーベンチ制作イベント」のご案内

ひとが輝く多世代交流のさどづくり
さどの島銀河芸術祭 市民アートプロジェクト@両津夷本町商店街
『SADO ART PLUS+ @RYOTSU-EBISU』
参加無料・申込不要のシャッターアート制作&バンブーベンチ制作イベントのご案内

=========================

7月15日(日)10:00~@両津夷本町商店街
佐渡青年会議所主催、佐渡市/佐渡観光交流機構/両津夷本町商店街共催

ひとが輝く多世代交流のさどづくり
さどの島銀河芸術祭 市民アートプロジェクト@両津夷本町商店街
『SADO ART PLUS+ @RYOTSU-EBISU』
参加無料・申込不要のシャッターアート制作&バンブーベンチ制作イベントを開催いたします!

=========================

佐渡市では、少子高齢化・人口減少・雇用不安等が既に大きな課題となっており、それらの解決の糸口を見出すことが急務となっているところです。そこで、7月に『シャッターアート制作』と『バンブーベンチ制作』のイベントを開催し、皆さんと楽しんで多世代交流のさどづくりを実現したいと思います!大変貴重な機会です。大人から子どもまで多世代の皆さんのご参加をお待ちしております。

【日時】平成30年7月15日(日)10:00~17:00
【場所】両津夷本町商店街内 両津商工会前集合(佐渡市両津夷182−1)

【主催】佐渡青年会議所
【共催】佐渡市、佐渡観光交流機構、両津夷本町商店街
【協力】佐渡バンブークラブ、両津の未来を考える会
【後援】さどの島銀河芸術祭実行委員会、佐渡連合商工会

【備考】
※10:00、13:00に両津商工会前に集合してください。
※終日、午前のみ、午後のみのご参加いずれも可能です。
※周辺駐車場の混雑が予想されますので、お乗り合わせの上、会場までお越しください。
(駐車場:両津支所様、おんでこドーム様隣り、加茂湖漁協様など)
※終日ご参加される方は、お弁当持参や外食等にて各自昼食をお済ませください。

シャッターアート制作、バンブーベンチ制作ともにお気軽にご参加ください。
お問い合わせは下記までお願い致します。多数のご参加をお待ちしております!

[持ち物]汚れても良い服装、タオル、飲み物、昼食(終日参加の方)
[電 話]090-9335-9519
[担 当]佐渡青年会議所 地域力結束委員会(室岡)
[URL]https://sado-jc.com/topics/news/420/

=========================

※下記ワークショップもご都合つけばお気軽にご参加ください。

【1】6月30日(土)19:00~21:00 (事前準備1日目)
あいぽーと佐渡展示スペースにて、図案検討ワークショップを行う。4月15日(日)のCCRCワークショップ参加の経験を活用して佐渡青年会議所としてファシリテーションしながら、多様な関係者による佐渡の魅力の抽出、旧10ヵ市町村ごとの象徴的コンテンツの整理、相互作用性のある図案の検討等を行い、佐渡にあふれるたくさんの魅力を再認識していただく好機ともする。

【2】7月01日(日)10:00~17:00 (事前準備2日目)
佐渡青年会議所メンバー、協力者等によるアート制作を佐和田にあるアリスのシャッターをお借りして実験する。所要時間やペンキ等の材料算定について検証する。

【3】7月14日(土)10:00~17:00 (例会準備)
佐渡青年会議所メンバー、佐渡バンブークラブ、協力者等により掃除・下準備・図案の輪郭までを描く予定である。また、バンブーベンチの制作の準備も進める。

【4】7月15日(日)10:00~17:00 (例会当日)
当日10時から参加していただく市民の皆さんには、できるだけたくさんの方に筆を入れてもらう。また、バンブーベンチ制作も手伝ってもらい、協働により17時までに完成させる。なお、1m×1mほどのアート説明シールを貼る。貼付後は、佐渡青年会議所メンバーおよび家族・友人で写真を撮影し、SNSで各自発信していただく。なお、ブックレット用の写真も併せて撮影する。許諾を得た上で、当日の参加者中心にモデルになってもらう。

①地域力結束委員会_7月例会市民アートプロジェクト参考資料
②地域力結束委員会_7月例会市民アートプロジェクトチラシ
③地域力結束委員会_7月例会市民アートプロジェクト図案検討ワークショップチラシ
④地域力結束委員会_7月例会市民アートプロジェクト実験ワークショップチラシ

お知らせ : 2018.06.13