佐渡青年会議所ロゴマーク0110月例会『みんなで体験しよう!佐渡の防災減災』のご報告

11月17日 日曜日に佐渡市後援、新潟県建設業協会佐渡支部青年部協力の下、
「みんなで体験しよう!佐渡の防災・減災」を真野活性化センターいぶき21で開催いたしました。

展示・体験ブースにて、屋外では災害時に活躍する「働く車」の展示としてバックホー(ショベルカー)や高所作業車の体験、軽装甲機動車の展示、また自動車に閉じ込められた際のシートベルト切断やガラス破り講習など協力団体により実施されました。

屋内では、災害救助装備の展示や保険の知識コーナー、ボランティア体験、佐渡空港に関する情報コーナー、佐渡市防災マップや日本赤十字社新潟県支部の支援物資の展示、子供も遊べるゲームやミニチュアのブースなど多彩な展示・体験となりました。

佐渡青年会議所としては、5つのブースを実施させていただき、防災・減災に関わるクイズに答えながら脱出を目指すダンボール迷路、非営利での著作権規定を用いて上映させていただいた防災をテーマにしたアニメ上映、市販防災グッズの紹介・手作り防災グッズ体験コーナー、防災・減災意識が向上するダンスステージ、そしてカレー炊出し提供を行わせていただきました。

当日は快晴となり、約800名の方にご来場いただけるイベントとなりました。
ご来場、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

お知らせ : 2019.11.17